日本人向けの中国語教育に非常に熱意を持っています。中国語だけではなく、中国の地理、文化、習慣など、幅広く話しましょう!教える事が大好きで、レベルに合わせて、一生懸命教えますので、どうぞよろしくお願い致します。
中国には「有志者事竟成」(志さえあれば必ず目的達成できる)という諺があります.中国語習得を志した皆さんも途中で諦めずに、良い学習法のもとで努力すれば、必ず難関を越えて、中国語をマスターすることができると思います。一緒に中国語を勉強しましょう!^_^
♥️ 「テキスト」(数多くの教材を常備) ♥️
「発音の基礎から学ぶ中国語」相原茂 (著)
「本気で学ぶ中国語 初級」 趙玲華(著)
「why?にこだわるはじめての中国語の文法書」相原茂、石田知子、戸沼市子(著)
「ビジネス中国語キーワード600ー滞在生活から接待・商談まで」
「中国語検定 HSK 公式 過去問集 4級 (2013年度版) 」
株式会社スプリックス (著), 国家漢弁/孔子学院総部 (著)
「中検準1級・1級試験問題 解答と解説 (第80・81・82回) 日本中国語検定協会 (編集)
役に立つソフトやアプリ
YouTube で「中国語会話2006年度」を検索して見たら、谷原さんを出演したNHK中国語の番組が無料で見れます.
「NHKのネットラジオ」というアプリをダンロードしていただいたら、中国語のラジオ番組毎日無料で放送しております.
中国語発音上達ソフト 修音(Xiuyin Ver.1.3.1 2009)というソフトも中国語の学習には役に立つと思います。
尚、電子辞書とiPadが授業中いつも持ちしておりますので、質問があれば、すぐ解決します.
♦️ 初級 ♦️
発音さえよければ、それで中国語の学習は半分すんだと思います.発音が上逹する方法は次の4点:
1、口を大げさを広げる
2、声のトーンを大げさに真似する
3、できるだけ大きな声を出す
4、舌、唇、歯、鼻、息は正しいところにおけば、正しく発音できる
例えば、中国語の「fang」を発音する時、「f 」発音のコツは上の歯が下の唇にくっつけて、次「ang」口からアンの声を出して、そして鼻からnを発音してfangの発音できます.
こいうようなピンインは「fang」だけではありません。「chuan」と「chuang」の違いに注意して発音してみましょう.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
♣️ 中級 ♣️
基礎としてのピンインをできてから、会話の中で何回も繰り返して、自然に発音できるのが一番理想です。中級になってから、先生を教えることより、独学のほう大事だと思います。そして、問題があればすぐ解決する語学の辞書も重要だと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
♠️ 上級 ♠️
「聞く・話す」がある程度できている前提で、それ以上能力を上げるには、「読む・書く」力を上げることだと思います.文章表現の言葉とは、例えば正式な場面での挨拶言葉であったり、時事問題に関する討論的な内容であったり、理論的且つ説得力ある表現力が必要になります。表現力はグッと上がります.
なお、8月30日---9月21日 帰国します。
中国普通話検定二級甲等。(アナウンサーや教師になれる要求を満たしています。)中国語教師登録証持ってます.
現在の職業 | 学生 |
---|---|
日本滞在歴 | 2012/10 |
教える言語 | 中国語(簡体) |
趣 味 | 写真、映画鑑賞、料理、美術館めぐり |
日本語レベル | 上級 |
教える対象 | 成人男性 、成人女性 、子供 |
教えるレベル | 基礎 、初心者 、中級 、上級 |
教える内容 | 日常会話 、状況場面 、ビジネス 、検定 |
\ | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
07:00-08:00 | × | × | × | × | × | × | × |
08:00-12:00 | ▲ | × | × | ▲ | ▲ | × | × |
12:00-17:00 | ● | ▲ | × | ● | × | × | × |
17:00-22:00 | ▲ | ▲ | × | ▲ | × | × | × |
構想設計
Copyright© 2014 Sept 中国語教室【チャイニーズドットコム】マンツーマンレッスン All Rights Reserved.