中国のなぞなぞ文化-猜灯谜
中国の新年を祝う春节から数えて十五日目は元宵节ですね。赤い提灯を灯して飾り、元宵を食べる日ですが、この赤い提灯に書かれているなぞなぞを当てるのが「猜灯谜」という伝統的な娯楽です。今でも老若男女に親しまれているなぞなぞ文化をご紹介しましょう。中国のなぞなぞ文化-猜灯谜猜灯谜とは?元宵节の風物詩でもある赤い提…
中国の新年を祝う春节から数えて十五日目は元宵节ですね。赤い提灯を灯して飾り、元宵を食べる日ですが、この赤い提灯に書かれているなぞなぞを当てるのが「猜灯谜」という伝統的な娯楽です。今でも老若男女に親しまれているなぞなぞ文化をご紹介しましょう。中国のなぞなぞ文化-猜灯谜猜灯谜とは?元宵节の風物詩でもある赤い提…
中国人が一番テンションが高い日は?それは除夕(chúxī)つまり旧暦の大晦日です。中国人は旧正月、つまり春节(chūnjié)の約2週間の期間中、会社も学校も休み…
共働きが増えてきた日本では、女性も男性と同様に発言力を持つようになってきました。中国は一昔前から男女平等が推奨されていますが、最近は行き過ぎて女尊男卑ともいえる状…
三国志の関羽雲長と言えば2mを超す巨漢で赤兎馬に乗る長いひげの勇者ですが、その武勇と忠義が讃えられ、後代になると関帝として祭られるようになりました。今でも商売繁盛…
中国で多くの商店や会社の玄関付近に置いている、金属製の三つ足のヒキガエルの置物を見たことがありますか?中にはギョロッとしたその大きな眼に赤い石をはめ込んで作ってい…
拉面(ラーメン)、担担面(担担麺)、炸酱面(ジャージャー麺)など、日本人にも親しまれている中国由来の麺料理は色々ありますね。でも、地方に行くとまだまだ知られていない…
「青方」「红方」「白方」と三種類に大分類される豆腐の発酵食品「腐乳」ですが、地方により味も料理法も様々です。腐乳をそのままご飯と一緒に食べる人もいますが、今回は家…
あなたは沈没寸前のタイタニック号に乗っています。しかし救命ボートには少数しか乗れません。客室乗務員は乗客にどうか救命胴衣を着て海に飛び込んでほしいと願っています。…
近頃注目を集める日本の将棋ですが、中国では日本の将棋があまりニュースになりません。なぜなら中国には中国古来の中国将棋があるからです。今回は中国文化の勉強として、日…
千数百年前から現代まで伝わっている伝統的民間食品の一つが豆腐の発酵食品「腐乳」です。美味で栄養価が高い反面、独特な臭いと香りで中国人のみならず東南アジアの人々に愛…
中国から日本に来た中国人も、最初の1年は言葉にも文化にも慣れず苦労しますが、2年目以降は日本語が話せるようになり、日本文化にも慣れて頭をペコペコ下げるようになります。…
人口の少ないわたしたち日本人でも日本の常識は国際常識だと思い込んでいるときがよくあります。世界の4分の1の人口を占める中国人ならなおさらです。本気で中国の常識が世…
お昼ごはんはちょっと楽しい時間ですよね。でも中国人の友達と一緒に食べるお昼ご飯を食べるときには、中国と日本の違いをある程度理解しておいたほうがいいでしょう。さもな…
ナツメは中国原産で、伝統的な優良品種の樹木です。中国北部では非常に古くから栽培されてきました。考古学者が発見したナツメの種の化石から既に八千年以上の歴史があること…
中国人の食生活に欠かせないのが红枣(干しナツメ)です。スーパーでは必ず干しナツメの特設コーナーがあり、家庭用・贈答用と大小様々な種類が販売されています。いろいろな…
中国を知るということは中国語を知ることだけにとどまりません。中国人が歩んできた近年の歴史を知ることでもあります。日本にいながら手っ取り早く中国の近代歴史を知ること…