先回は日本から逆輸入された「草」という言葉の意味に違いを考えました。今回は中国のネットで日常会話でも飛び交っている用語「萌」です。
あまりにもポピュラーな言葉なので、中国人が日本人にあった時に使いたがるのです。しかし…
日本から逆輸入「萌」中国人の使い方
ためらわず日本語を使う中国人
日本人は人前でこれを話していいか、これを話したらどう周りは感じるか等を考えて結局発言しないという決断をする国民性です。中国人はそんな事一切考えずに思ったことを口にする国民性です。
どちらにもメリットデメリットがあるのですが、当然日本人だったらこの環境では口にしないような言葉も中国人はためらわず口にするのです。
いきなりみんながいるところで、知っている日本語「萌え~」と大きな声を出す中国人に周りの日本人は驚くという光景はよくあります。
大きな声で「萌え~」と叫ぶのは、単に思ったことを口にしているだけでなく、この言葉の意味を善意で解釈しているからなのです。
中国人はこの言葉をどう感じているのでしょうか?
中国人にとって「萌」とは
日本では「萌え」は二次元の少女キャラクターにキュンとするときなどに、感情表現として用いられます。
性的に惹かれるという意味合いすらあり、お宅(宅男:zháinán)といわれるちょっと世の中から敬遠されるような人の専門用語とみなされています。
中国人にとって「萌」(méng)とはどういうものなのでしょうか?
本来は「萌え」が日本のニコニコ動画等で用いられているのを見て中国人も採用するようになりました。
中国語にも「芽生える」を意味する「萌」(méng)という言葉があるためしっくり理解できたのです。そこで中国人もネット上で多用するようになりました。
ただし以前の記事でも述べたように、中国ではコスプレやメイド喫茶等が恥ずかしいものとはみられておらず、一般的な日本文化として受け入れられています。
二次元キャラクターをかわいいと述べたところで、さほど恥ずかしいこととはみなされません。
サブカルチャーを恥ずかしいと思わない文化背景があるので、中国人は「萌え~」を単に「かわいいと感じる」という意味で用いるようになっています。
萌え~を使う状況
例えば子猫が「ミャ~」と鳴いたとき中国人は、
萌え~(日本語で表すとき)
hǎoméngya
好萌呀(中国語で表すとき)
と述べます。
日本人の感覚からすると、子猫に「萌え~」はちょっとおかしいでしょう。中国人は純粋に「かわいいなぁ」という意味で使っているだけなのです。
ですからほかにも中国人は、赤ちゃんの動画を見るとき、少年アイドルを見るときなどにも「萌え~」と叫ぶわけです。
ところ変われば意味変わる
日本と中国の「萌え~」の違いを分かっていただけたと思います。
日本のサブカルチャー用語は世界に発信されており、使われるようになっていますが、外国では少し違う形で用いられるようになっているのです。
しかし外国ではすでに「萌え~」が新たな意味として使われているわけですから、もうれっきとした新語です。「そういう時には使わないんだよ」等とは言わないようにしましょう。