昔から日本人に愛されている軽食と言えば焼き芋。中国に行くとその焼き芋が売っているので、ついつい手を伸ばして買いたくなります。
ところがいざ食べると、日本の焼き芋とは全く違うことに気づくのです。中国の焼き芋は何が違うのでしょうか?
中国の軽食-焼き芋|日本との違いは?
目次
中国の焼き芋は安い
日本の焼き芋(烤红薯:kǎohóngshǔ)は近年高くなりました。昔は焼き芋一つを100円ちょっとで食べることができていましたが、今では普通の石焼き芋屋で購入すると1つ500円することさえあります。
しかし中国ではいわゆる石焼いも屋で焼き芋一つがわずか2~3元(35~50円)で売られています。
なぜそんなに安いのでしょうか?
世界一の生産量
焼き芋にするサツマイモの世界生産量は1億2700万トンと言われています。そのうち何と、1億500万トンものサツマイモが中国国内で生産されているという事です。
日本で生産されるサツマイモはわずか100万トンであることを考えても、どれだけ中国国内にサツマイモがあふれているかわかるでしょう。
中国の食品専門家からすると、基本的にサツマイモというのは豚のエサという事です。それほどの価値の低いものとみなされているわけですから、食用として売り出すときは当然格安になります。
中国の焼き芋製造法
中国で焼き芋が安く売られている別の理由は材料コストが安いだけではありません。設備コストも安いのです。
日本で焼き芋を作るときは専用の釜で作ります。町を走っている日本の石焼き芋屋さんはトラックの荷台を改造し、専用の焼き芋用の釜を搭載しています。
そう、日本で焼き芋を売る商売をするには、お芋の準備だけでなくそれなりの設備投資が必要なのです。
ところが中国で焼き芋屋をするのは簡単です。準備するのはリアカー一台と、ドラム缶一個です。サツマイモはただのような値段で手に入ります。
中国焼き芋の作り方
ドラム缶の中に練炭を一つ入れドラム缶の全体を加熱します。その高温のドラム缶内部にサツマイモを放り込めば、数時間で食べれる状態になります。
焼き上がった焼き芋は取り出されドラム缶の天板上に並べられ売り出されます。
購入方法は簡単です。上に並べられた焼き芋を指さして
zhège , háiyǒuzhège
这个,还有这个
これ、あとこれも
と言えばOKです。何やら怪しい天秤で測って若干ぼったぐられているような気がしますが、所詮一つ2~3元なので焼き芋屋のおじさんの言い値で買いましょう。
果たして味は?
結論から述べますと、中国の焼き芋は当たりはずれがあります。それは焼き芋屋のおじさんがどの種類のさつまいもを仕入れたかに依るからです。
ほとんどの場合ははずれです。中国の焼き芋のほとんどはベトベトしています。甘いには甘いのですが、日本人の口には合いません。
おいしくない芋の色はオレンジ(橘黄色:júhuángsè)なので、芋の皮が破れて中身が見えるときはオレンジの芋は選ばないほうがいいでしょう。
ときどきおいしい焼き芋に当たることがあります。なぜおいしいと感じるかというと日本で食べるさつまいもと同じ種類ものだからです。
おいしい焼き芋の色は黄色(黄色:huángsè)です。黄色の芋を見つけたら買いの一択でしょう。
中国にいて日本を見出す
外国生活を長く送る秘訣は、外国にいながら日本を感じるものを探すことです。焼き芋は日本を感じることができる食べ物でしょう。
中国で黄色のおいしい焼き芋を見つけたらたくさん買って、家で奮発して購入したバターと砂糖をつけて食べれば、今外国にいることも忘れてしまうかもしれません。
中国の軽食-酸辣粉
小腹がすいたら何かが食べたいと思いますよね。この小腹がすいたときに口に入れるものは世界各国違うのです。
日本ではお菓子やおまんじゅうなどの和菓子類、ケーキなどになりますが、中国ではそんなものが口に入れられることはほとんどありません。
中国人の軽食感覚
中国人は日本人よりも食に対して厳格な見方を持っています。間食は日本人と比べると少ないでしょう。
朝ご飯は8時、昼ご飯は12時、夜ご飯は18時に食べると決めており、その間の間食は身体によくないからあまりしないほうがいいとされています。
それでも人間ですから、中国人でもちょっと小腹がすいたからなんか食べようということになります。
そんな時によく四川地方で食べられるのが…
suānlàfěn
酸辣粉
これは中国の軽食ショップにメインとして置いてある麺類です。
酸辣粉とはどんな食べ物?
酸辣粉(suānlàfěn)とは、辛いものが大好きな人にはたまらない食べ物です。
唐辛子で真っ赤に染まったスープの中に酸っぱさを出すための黒酢(黑醋:hēicù)が入っており、麻辣(málà)つまりピリピリした辛さを出すためにたくさんの山椒の果皮が入っています。
更に具材として、ひき肉(肉末:ròumò)、ピーナッツ(花生:huāshēng)、パクチー(香菜:xiāngcài)などが入っています
麺はサツマイモのでん粉でできた太い春雨のような麺です。もちもちした食感が特徴でしょう。
日本人が食べたら
酸辣粉は四川地方に行くと町のいたるところに見かける食べ物です。中国人がおいしそうに食べるのを見て、ついつい日本人もどんなものだろうと興味を持つことでしょう。
しかも値段も5-8元(80-120円)とリーズナブル(划算:huásuàn)なので、手が延ばしやすいのです。
日本人が最初に食べた感想は「とにかく辛い」というものです。そこで注文するときに店員にこう言うといいでしょう。
wēilà
微辣
辛さ少なめで
中国人の中でも唐辛子の食べ過ぎで口の周りにできものができることがあるので、唐辛子を減らすために微辣(wēilà)と言うことがあります。日本人の場合は通常の味では辛すぎるので特に初心者は微辣をお勧めします。
やっぱり辛い時は
辛さ少なめにしても辛いのが苦手な人はまだ相当辛い!と感じることでしょう。そういう時はこう言いましょう。
qīngtāng
清汤
辛くないの
清汤(qīngtāng)の本来の意味は「コンソメ塩味のスープで」という意味ですが、辛いのがベースとなっている酸辣粉を頼むときの実際の使われ方は「辛くないの」という意味になるのです。
清汤を頼むと確かに辛くはないのですが、塩やその他調味料がしっかり入っているので、日本人にとってはしっかり味がついていると感じるでしょう。
最初は嫌いだったのに
四川に行って最初の一杯目の酸辣粉はちょっと日本人の口に合わないなと感じる人が多いようですが、しばらくするとなぜか病みつき(上瘾:shàngyǐn)になってしまうのが特徴です。
日本に帰ってきて一年も食べないとあの四川の酸辣粉をどうしても食べたくなるのです。
日本人の中にはどうしても四川で食べた軽食”酸辣粉”の味が忘れられず、定期的に酸辣粉を食べに四川に旅行する人がいるほどです。それだけ忘れられない癖の強い軽食という事ですね。
世界には知らないだけでおいしいものが
今回は中国人に愛されている軽食”酸辣粉”を取り上げました。日本人からすると知らないだけでまだまだおいしい食べ物が世界中に埋まっているに違いありません。
食べるという楽しみを満喫するために、知らない場所に行き世界の料理を開拓していくのもいいでしょう。