なぜ中国企業にコンプライアンスが見られないのか

    1. 中国経済・社会

    日本と中国の会社の一番大きな違いとは?日本人ならコンプライアンスを上げることでしょう。中国企業にはまったくコンプライアンスの概念がないように思えるからです。

    近年コンプライアンスを推し進めるどんな実際的な取り組みがなされているのでしょうか?

    なぜ中国企業にコンプライアンスが見られないのか

    日本はコンプライアンスが重視されやすい国

    日本企業の製品は質が高く、今でも商品の安全性という点では世界で高い評価を得ています。それは日本企業は世界の企業の中でもとりわけコンプライアンスが固く守られているからです。

    しかしなぜ日本人はコンプライアンスをこれほど重視するのでしょうか?企業努力以外の次のような日本文化の背景が関係しているようです

    rìběnrén xǐhuan shāngliáng

    1、日本人喜欢商量

    日本人は話し合いが大好き

     

    rìběnrén xǐhuan guīdìng

    2、日本人喜欢规定

    日本人は規定を定めるのが大好き

     

    rìběnrén kǎolǜ biéren de shì

    3、日本人考虑别人的事

    日本人は他の人の感情を考慮する

    これらの日本文化がどのようにコンプライアンスと関係しているか見ていきましょう。

    日本人とコンプライアンス

    日本は島国ですので、少ない人数の人たちと上手に付き合いながら生きていくために、昔から話し合い(商量shāngliáng)で物事を進める方式がとられてきました。

    もし日本にスティーブ・ジョブス(史蒂夫·乔布斯shǐdìfū qiáobùsī)のような才能があるもののワンマンな経営者が現れていたとしたら、日本人は受け入れられないでしょう。

    一人で物事を決めていくという方法は日本文化では否定されるからです。

    よってみんなで話し合い、決まり(规定guīdìng)を作ります。みんなで話し合った決まりに従って会社を運営するという方式が好まれるのです。

    そうです。日本という国は会社が決めたコンプライアンスが守られやすい環境が整っているのです。

    さらに環境や安全を保護するコンプライアンスという概念は日本の「他の人のことを考える」という文化ともマッチします。

    ムラ社会文化でご近所さんの気持ちや地域環境を考えながら生活してきた日本人は、他の人の安全や環境を守ろうという考え方に同調しやすいというわけです。

    この点においても日本はコンプライアンスが守られやすい環境が整っていると言えるでしょう。

    クリップボードを持っている中国人のビジネスマン。

    中国とコンプライアンス

    中国では日本とは対照的にコンプライアンスが守られにくい次のような文化があります。

    qiángdiào gèrén nénglì

    1、强调个人能力

    個人の能力が強調される

     

    zhǐ bǎohù zìjǐ jiārén hé péngyou

    2、只保护自己家人和朋友

    自分の家族と友人だけを守る

     

    xǐhuan hěn hélǐ de xiǎngfǎ

    3、喜欢很合理的想法

    合理的な考えを好む

    なぜ中国でコンプライアンス遵守が難しいか

    中国文化では日本のようにみんなで話し合って決めません。立場の高い人が決定しそれが伝達されるいわゆる「トップダウンの文化」です。

    往々にして中国の会社トップの人が関心があるのは、お金儲け(赚钱zhuànqián)なのでコンプライアンスは二の次となります。

    さらに別の中国文化は「自分の身は自分で守る」というものです。自分以外でせいぜい関心を払うのは家族と友人程度でしょう。その他関係ないと思える人の安全、ましては地球環境などを考える文化ではないのです。

    コンプライアンスに価値がおかれないのがお分かりになるでしょう。

    最後に中国人は「合理的」です。仮に中国の工場内で横断歩道を渡るときに、日本のように指さし確認して「右ヨシ!左ヨシ!と言って渡ってください」と通達したところで、誰も見てなかったら守るでしょうか?

    食品工場で「床に落ちたお肉は再利用しない」とコンプライアンスが定められたとしても、誰も見てなかったら守るでしょうか?

    コンプライアンスは国家指導で

    上記のような理由で、利益第一の中国企業においてコンプライアンスの遵守は難しいというわけです。

    しかしここ5年ほどで急速に中国企業が大気汚染物質を削減したり、ごみを分別してリサイクルする会社が増えてきました。どうしてだと思いますか?

    それは中国国家機関である国家環境保護総局(国家环境保护总局guójiā huánjìng bǎohù zǒngjú)が監査に入り厳しく指導してきたからです。

    これらの改善を1年以内に行わなければ、高額の罰金(罚金:fájīn)を課すと言われると、さすがに国家には逆らえない中国企業も環境保護のためにお金を使うようになりました。

    中国人の群れの真ん中に赤い監視カメラが設置されている。

    中国を背景から理解する

    今回はコンプライアンスという観点から中国を見ましたが、日本で普通に思えることでも他国では難しい理由が分かったことでしょう。

    国民性の違いを理解し受け入れるには、まず他国の文化や生活背景を学ぶ必要があるのです。

    中国語マンツーマン経験豊富な先生が指導>>まずは、無料体験から

    まずは、無料体験から

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます