中国人が抱く日本人イメージの真実!メディアの影響と誤解を解く

  1. 中国経済・社会

中国国内で、中国人が日本人と知り合う機会はそれほど多くはありません。大学や仕事で接点ができるぐらいではないでしょうか。

中国人が抱く日本人イメージの真実!メディアの影響と誤解を解く

誤解の原因はメディア

中国ではいろんな意味で注目される日本ですが、その日本に関する情報はわりとあやふやだったり、怪しかったりします。

大半の情報はメディアを通じて入手するわけですから、変に誇張されていたりします。

そこで、今回は中国人が日本人に抱いているイメージで、これはどうか~と思えることを取り上げてみました。

頭に疑問符を持つ中国人の実業家。

日本人女性についての誤解

やさしい日本女性

rì bĕn nǚ rén shì wēn róu

日本女人是温柔

日本人女性は優しい

もちろん優しい日本人女性はいないとは申しません。

ですが優しさの内容がどうも、主婦が仕事から帰った夫を迎えるとき、玄関先で三本指をついて頭を下げて迎えるみたいな、夫に従順な、口答えしないイメージが独り歩きしているような感じがしました。

タクシーに乗って、私が日本人だと知った運転手から、

日本女人是温柔了吧?

と、1度や2度ではなく、本当によく言われたので、

wù huì le。xiàn dài rì bĕn nǚ rén dōu hĕn qiáng,dú lì xìng yĕ hĕn qiáng

误会了。现代日本女人都很强,独立性也很强 

誤解です。現代の日本人女性はとても強く、独立心もとても強いです。

と、答えるようにしていたほどです。

どんなイメージ?

そんなイメージが独り歩きした背景に、1人の女性が関わっているようです。「真由美(zhēn yóu mĕi)」です。

20代の中国人でも「真由美」の名前と存在は知っているようで、やはり私が日本人だと分かると、「真由美、知っているよ」とよく言われました。

真由美

果たして「真由美」とは? 真由美とペアで話に出てくるのが高仓健(gāo cāng jiàn)さんです。

この真由美は、映画『追捕zhuī bŭ)』(邦題『君よ憤怒の河を渉れ』/1976年松竹)で高仓健さん扮する杜丘冬人の恋人です。

演じるのは中野良子(zhōng yĕ liáng zǐ)さん。中野良子さんは、中国では本名よりも役名の「真由美」としてとても有名です。

献身的な女性

では、どんな役なのでしょうか。罠に落とされ殺人犯に仕立てられ逃亡する検事が杜丘冬人。

その逃亡中、北海道で真由美と知り合い、二人は愛し合うようになります。真由美は、身を挺して杜丘冬人の逃亡を助け、献身的に尽くすのでした。

その姿が、どうも日本人女性のイメージとしてオーバーラップしているようです。

日本人男性についての誤解

男性のイメージは最悪

rì bĕn nán zǐ dōu shì biàn tài 

日本男子都是变态

日本人男性は変態

はっきりいって、日本男性は評判悪いです。これは戦争映画やテレビドラマの影響でしょうか。

亭主関白

中国では第二次大戦を描いたテレビドラマがよく放映されています。その中で描かれる日本兵は鬼そのもの。

そして、日本兵がよく口にする言葉が「メシ、メシ(飯、飯)」「バキャロ(馬鹿野郎)」。だから、この2つの知っている日本語として挙げる中国人は結構います。

日本兵のイメージがそのまま日本人男子のイメージとなっているような。日本人男性は「大男子主义dà nán zǐ zhŭ yì)」、いわゆる亭主関白といわれます。傲慢で、威張った男。

同性愛者が多い?

そして、タクシーの運転手からはこんなことを言われたこともあります。

日本男子都是变态了吧?

理由を聞くと、

yīn wéi dà duō shù dōu shì tóng xìng liàn

因为大多数都是同性恋。

ほとんどが同性愛者だから

日本人男性、さんざんな言われようです。

イメージ払拭のために

でも、日本人男性と結婚した中国人女性からは、日本人男性は優しいという話もよく聞きますので、交流の範囲が広がればそういった風変りなイメージも払しょくされていくのではないでしょうか。

上述したとおり、今は大和撫子も強くて、中国人男性と同じように气管炎qì guǎn yán:気管支炎)に苦しむ日本人夫もたくさんいますよね。そう妻管严(qī guǎn yán:妻の管理がきつい)です。

气管炎」は、「妻管严」と発音が同じで声調も近いことから、妻の尻に敷かれている夫、恐妻家を意味します。

中国人が持つ日本の印象

周囲が海で囲まれた島国日本では、「外国諸国からどのように思われているか」意外と分からないものです。

テレビで外国人が日本について述べるコメントは日本人受けするものばかりです。今回は中国、そして世界から日本はどう映っているのか見ていきましょう。

日本へのプラス評価

思った以上に高い評価を受けているところもありますし、低く見られているところもあります。その両方を見ていきましょう。

まずは中国人からすごいと思われている点です。3つあるので中国語で表現しましょう。

rìběndòngmànzhìliàngtèbié hǎo

1、日本动漫质量特别好!

rìběn de ǒuxiànghěnshuàihěnkě’ài

2、日本的偶像很帅很可爱!

rìběn de kējìshuǐpínghěngāo

3、日本的科技水平很高!

それぞれどんな意味があるのでしょうか?

日本のアニメはすばらしい

日本への好印象の1つ目は「日本动漫质量特别好!」というものです。

动漫dòngmàn)というのは漢字のとおり「動く漫画」つまり「アニメ」を指す中国語です。

质量zhìliàng)は「質」という意味です。つまり中国人は「日本のアニメの質はとりわけ高い」と感じています。

日中の違い

実は中国にも漫画は存在します。ですがコスト安で仕上げた中国の漫画は、絵が雑で、コマ数が日本の漫画のマンガよりも少ないために、質の高さを感じません。

2016年12月には「你的名字.」(nǐ de míngzi)つまり日本語タイトルの「君の名は?」が中国全土で放映されました。

中国人の感想のほとんどは「どのシーンもとってもきれいで美しい」というものです。内容もさることながら、その手抜きのない画質が高く評価されているようです。

テレビ

日本のアイドルはすてき

日本への好印象の2つ目は「日本的偶像很帅很可爱!」というものです。

一番わかりにくい言葉は「偶像」(ǒuxiàng)かもしれません。日本では仏や神などを崇拝するときのモノを指しますが、中国語では他にも「アイドル」という意味があります。

很帅」(hěnshuài)は「とてもかっこいい」という意味があり、很可爱hěnkě’ài)は「とてもかわいい」という意味になります。

中国人は「日本のアイドルはかっこよくてかわいい」と感じているわけです。

日中の違い

予想できると思いますが、共産主義の中国では国益としてアイドルはあまり必要とされていません。

しかし若いときはステキなアイドルを見て夢を描きたいので、同じアジア人である日本のジャニーズやAKBなどは高い人気を誇っています。

日本の科学技術はすごい

日本への好印象の3つ目は「日本的科技水平很高!」というものです。

科技kējì)というのは「科学技術」を略した中国語です。水平shuǐpíng)というのは英語にするとわかりやすいですね。そう「レベル」という意味です。

つまり中国人は「日本の科学技術レベルはとても高い!」と感じています。

日中の違い

日本の技術者の中国流出で、中国も日本と同レベルのモノを作る技術を持ち合わせています。ところが作業員の教育、工場での検品処理などは日本のようにはいきません。

実際中国人自身が、まったく同じメーカーの同じ製品でも、日本人が作った日本製は中国人が作った中国製よりも壊れにくく、長持ちすることを知っています。

ですので、どんなに値段が高くても日本の工場で生産された商品をほしがります。

標識

日本へのマイナス評価

中国人が日本に抱いているマイナス評価もあります。マイナス評価ではありますが、これらはすべて事実です。

xiǎorìběn

1、小日本.

yàzhōudìyīqiángguóshìZhōngguó

2、亚洲第一强国是中国.

それぞれどういう意味でしょうか?

日本は小さい

日本へのマイナス印象の1つ目は「小日本」(xiǎorìběn)というものです。これは文字通り「日本は小さい」という意味です。

中国政府や中国国民が、日本を「小日本」と呼ぶことによって、中国が偉大であることを強調しているのですが、感情的になる必要はありません。

実際に世界3位の国土面積の中国からすると「日本は小さい国」と映っているのは当然でもあります。

アジアのトップは中国

日本へのマイナス印象の2つ目は「亚洲第一强国是中国」というものです。

亚洲yàzhōu)というのは「アジア」を指す中国語です。つまり中国人は「アジアで一番の強国は中国だ」と思っています。

裏を返せば日本はアジアトップではないと思っているわけです。

残念ながらこれも事実です。高度経済成長期を生きてきた日本人の一部は、今もアジアのトップは日本だと思っています。

しかし中国のGNPはアメリカに次いで2位の立場ですし、軍事力は日本の10倍なので、中国を含め世界の目からすると、完全にアジアのトップは中国です。

まとめ

世界の目から見ると、全体的な国力という点で中国は明らかに日本よりも上位の国です。しかしマンガやアイドル、科学技術などの製品の質という点では、まだまだ日本がトップのようです。

世界に誇れる「質の高い商品を送り出す技術」だけは、日本は決して譲れませんね。

中国語マンツーマン経験豊富な先生が指導>>まずは、無料体験から

詳しくはこちら >

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます