中国の中産階級の生活レベルと労働力について

  1. 中国経済・社会

株価や為替など世界経済における中国経済についての記事を見ない日はないと言っていいほどですね。

日本に旅行で訪れる中国人の爆買いもよく話題になりますが、今回は一般的な中産階級がどのように生活を計画しているのか見てみましょう。

中国の中産階級の生活レベルと労働力について

中国の中産階級

韓さんは「事业单位」(shìyè dānwèi)の中級クラスの幹部で12,000元(日本円換算で約22万8000円)の月収があります。

事业单位」とは国家が教育、科学技術、文化、衛生などの分野での社会貢献・社会公益を目的として立ち上げた事業です。

国家機関や、国有資産を利用しているその他の機関などをもとに組織された、いわゆる非営利団体や半民半官の企業です。

【新卒大学生の初任給は?】

新卒大学生の初任給の平均月収が2600元ほど(日本円換算で5万円弱)、農民の平均月収は約1500元(日本円換算で約28,500円)と言われていますから、韓さんの収入は一般庶民と比べてもかなりの高収入と言えるでしょう。

韓さんの妻はダンス講師をしていて基本的に6,000元(日本円換算で約11万4千円)の月収があります。

二人とも基本的な社会保険に加入しています。二人の間には今年中学1年生になる子供が一人います。それぞれの両親も健在で、みな退職金を得ています。

中産階級の生活レベル

この中産階級の韓さんが、こんな相談をある財テクコンサルタントに持ちかけました。

Mùqián wǒ jiā jiātíng měiyuè de shēnghuó kāizhī jīběn zài liù qiān yuán zuǒyòu,

目 前 我 家 家 庭 每 月 的 生 活 开 支 基 本 在 6000 元 左 右,

jiā zhōng yǒu fángchǎn èr tào,jiàzhí dàgài 200wàn yuán,yí tào fángchǎn zì zhù,

家 中 有 房 产 二 套,价 值 大 概 200 万 元,一 套 房 产 自 住,

lìngwài yǒu yí tào chūzū,měinián sì wàn yuán zuǒyòu de zūjīn,

另 外 有 一 套 出 租,每 年 四 万 元 左 右 的 租 金,

měiyuè de zūjīn jīběn dōu shì yòng lái huán fáng dài。

每 月 的 租 金 基 本 都 是 用 来 还 房 贷。

目下のところ我が家の毎月の基本的支出は6000元ほどです。およそ200万元(日本円換算でおよそ3,800万円)の価値の二件の家を持っており、一軒に自分たちが住み、もう一軒を人に貸しています。年に4万元ほどの家賃収入がありますが、そのお金でローンを返済しています。

Háiyǒu wǔ shí wàn dìngqī cún kuǎn,èrshí wàn yuán gǔpiào tóuzī。

还 有 五 十 万 定 期 存 款,二 十 万 元 股 票 投 资。

それ以外に50万元(日本円換算でおよそ950万円)の定期預金があり、20万元(日本円換算でおよそ380万円)で株の投資をしています。

Wǒ xiǎng tíqián jiāng fángchǎn quánbù huán wán,dàn  jǐ gè wèntí jiūjié zài yìqǐ,

我 想 提 前 将 房 贷 全 部 还 完 但 几 个 问 题 纠 结 在 一 起,

jiā zhōng jīběn jiù méiyǒu rènhé zījīn,yídàn jiā zhōng chūxiàn yìwài děng,

家 中 基 本 就 没 有 任 何 资 金,一 旦 家 中 出 现 意 外 等,

dōu méiyǒu rènhé yìng jí zījīn。

都 没 有 任 何 应 急 资 金。

わたしは期限より早くローンを完済したいと思っているのですが、幾つかの問題が絡んでおり、それ以外の資金は家にはありません。しかも万が一何かが起きたなら、それに対応するための緊急の資金を調達する方法がありません。

Lìngwài ,wǒ hái xiǎng zài huàn yí tào sān shì èr tīng de dà fáng,

另 外,我 还 想 再 换 一 套 三 室 二 厅 的 大 房,

tā de jiàzhí yùjì sānbǎi wàn,yìjiā rén zhù de shūshì xiē,

它 的 价 值 预 计 三 百 万,一 家 人 住 得 舒 适 些,

wèile jǐnkuài dáchéng mùbiāo,zhè cì wǒ qiánlái xúnqiú bāngzhù。

为 了 尽 快 达 成 目 标,这 次 我 前 来 寻 求 帮 助。

さらに家族がゆったりと過ごせるように、3L2DK(三部屋とリビングが 一つ、ダイニングキッチンが二つ)の大きめの家に住み替えたいと思っています。その価格はおよそ300万元(日本円換算でおよそ5,700万円)です。なるべく早くこの目標に到達するにはどうしたらいいか、教えていただきたいと思います。)

この相談で具体的に挙げられた金額を考えるだけでも、中国の経済力はかなりレベルアップしたのだなと感じさせられますね。

この家族なら中国でだけでなく、日本でも中産階級に属するような気もします。

都市部と農村部の貧富の差

もちろん、大都市と地方都市、農村地帯での貧富の格差はたしかに大きな問題ですから、韓さんの相談の件だけを見て一概に論ずることはできませ。

人気の間取り

しかし最近では地方都市の庶民でも、家を二件以上持っている人が増えています。一軒に自分たち家族が住み、それ以外の家は貸し出すか、投資として購入しているのです。

しかも3L2DKは大変人気の間取りです。おおよそですが全体で120平米前後、もしくはそれ以上の広さがあります。写真はリビングですが、ここだけでも60平米ほどはあるでしょう。

こうした暮らしをしている人々が、海外旅行にやって来てたくさんの土産物を購入していくわけですから、たしかに中国の経済力は大きく成長してきたと言えるでしょうね。

中国で男性は白いシャツを着ています。

国力を支えるのは税金です。世界でGDPが2位にまで向上した中国ですが、その国力を支えているのは人口の多さだけではありません。

日本での常識とはまったく違ういくつかの政策をし、労働力を確保しているゆえに、国力がついているのです。

中国の国力は労働力

中国人はよく働きます。それはもともと勤勉な国民だからというのではなく、中国政府の政策によってそれはそれはよく働くのです。

中国政府はどんな方法で国民をよく働かせ、労働力を確保しているのでしょうか?

jiàoyùfāngzhēn

1、教育方针

教育方針によって

 

jiérì de shíhouyǒudiàohuàngōngzuòrì

2、节日的时候有调换工作日

振り替え仕事日を設けることによって

 

ràngnǚxìngjiārùgōngzuòhángliè

3、让女性加入工作行列

女性にも仕事をさせることによって

9e0cd4231bb487dc9aa4b70f3fc993a5-1

中国の目指すところ

中国政府は教育方針として次のように打ち出しています。

cùjìngètǐfāzhǎnláituīdòngshèhuì de fāzhǎn

促进个体发展来推动社会的发展

個人の発展を促すことによって社会全体が発展するようにする

上記は中国政府の政策、考え方として中国人学生が学ぶ事柄です。つまり中国政府は「国民たちよ。どんどんお金持ちになってくれ。そうすればこの中国社会も発展するから」と言っているわけです。

お金持ちになることこそが成功の唯一の基準である中国文化では、この教育奉仕は大いに受け入れられるものとなりました。

中国人はお金持ちになるために、喜んで残業をし、休日返上で必死に働きます。

振り替え仕事日(调换休日:diàohuànxiūrì

中国には振り替え休日(调换休日:diàohuànxiūrì)がありません。日曜日が祝日(节日:jiérì)でも月曜日が休日になることはないのです。

その代わりに例えば水曜日が祝日だとすると、週末の日曜日が振り替え仕事日(调换工作日:diàohuàngōngzuòrì)となります。

つまり中国では、実質祝日で休みが増えることはないのです。このような祝日があっても仕事日を減らさない取り決めを設けることによって、労働力を確保し国力を保っています。

188e06bb03fac83302d6ec46b38c0547-3

女性が働くのは当たり前

日本はまだまだ専業主婦が家庭をしっかり守ることが美徳とされています。大家族となると、家の家事は旦那の仕事よりも大変かもしれません。

しかし中国では、お母さんが家事や子供の教育をするという当たり前とも思える常識が通じません。

お母さんは男性同様、外で働くことが当たり前とみなされているのです。

中国文化では主婦が働かずに、家の家事しかしないことを怠惰(懒惰:lǎnduò)とみなします。家事や子育ては、退職後のおじいちゃんやおばあちゃんが行います。

中国国家が、子どもが小さくても両親はそれぞれが仕事を第一にすることを推奨しているからなのですが、これは労働力を確保するための一つの政策ともいえるでしょう。

祝日が増える日本と増えない中国の差

日本は天皇が変わると新しい祝日が増えます。祝日と祝日の間は休みとするという法律までできました。最近では定時で帰ることが推奨されるようにもなりました。

日本国民としては過ごしやすくなっているわけですが、祝日は増えることがなく夫婦ともに働くことが当たり前とされている中国と比べると、国力に差がついてしまうのは当然の結果とも言えるでしょう。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む