中国語「ありますか?」簡単に聞く方法!の使い方と実践的な例文
目次
有没有・没有(ありますか?)の簡易的な日本語の用法
身近に中国人があまり居なかった昔のマンガやコメディーなどでは、「ワタシ、中国人アル」などといった言葉がよく使われていましたね。
これは、戦前に満州国で使われた協和語という簡易的な日本語の用法だそうです。
「コノ部屋、窓無イアル」なんて言われると、窓が有るのか無いのかどっちなんだと訊きたくなりますね。
「この部屋に窓が有る」という表現
さて、「この部屋に窓が有る」は中国語で次のように言います。
zhè ge fáng jiān yǒu chuāng
这个房间有窗
「窓がない」と否定する場合の表現
「窓がない」と否定する場合は、「没有」ですね。
zhè ge fáng jiān méi yǒu chuāng
这个房间没有窗
「うちは上海に支店があります」という表現
ところで、「うちは上海に支店があります」というのを中国語で言うと
wǒ men zài shàng hǎi yǒu fēn gōng sī
我们在上海有分公司
「うちの支店は上海にあります」という表現
一方、「うちの支店は上海にあります」だと
wǒ men de fēn gōng sī zài shàng hǎi
我们的分公司在上海
場所が物の前だと「有」、場所が物の後だと「在」という表現
違いはお判りいただけますか?
場所が物の前だと「有」、場所が物の後だと「在」と使い分けます。
また、「有」は有る無いの存在を示すだけでなく、「持っている」という意味もありますね。
wǒ yǒu zuì xīn xíng de shǒu jī
我有最新型的手机。
(私は最新型の携帯電話を持っている。)
持っていない、と否定する場合の表現
持っていない、と否定する場合はやはり「没有」です。「不」は使いません。
wǒ péng you dāng zhōng dōu méi yǒu rén yǒu yóu xì jī
我朋友当中都没有人有游戏机。
(私の友人は誰もゲーム機を持っていません。)
「有」の疑問形の表現
ところで、「有」の疑問形ですが、文の最後に「吗」をつけるか「有没有」と訊ねます。
nǐ yǒu hù zhào ma / nǐ yǒu méi yǒu hù zhào
你有护照吗? / 你有没有护照?
(あなたはパスポートを持っていますか?)
動詞や形容詞を「~不~」の形で疑問文にする表現
「有没有」だけでなく、動詞や形容詞を「~不~」の形で疑問文にすることも多いですね。
zhè ge nǐ chī ma / zhè ge nǐ chī bù chī
这个你吃吗? / 这个你吃不吃?
(これ、食べますか?)
nǐ zhī dao zhè ge xīn wén ma / nǐ zhī bù zhī dao zhè ge xīn wén
你知道这个新闻吗? / 你知不知道这个新闻?
(あなたはこのニュースを知ってますか?)
「知道」の疑問形や「一样 (yīyàng)」の表現
「知道」の疑問形は「知不知道」で、「一样 (yīyàng)」は「一不一样」となります。
「知道不知道」や「一样不一样」と言うとかなり語調が強く「わかってんのかよ!」という感じになりますね。
また、「吗」と「~不~」のニュアンスの違いは、「吗」の方がより穏やかで丁寧な感じを受けるようですね。
mā ma zài bú zài jiā
妈妈在不在家?
(お母さんはお家に居る?)
fū rén zài jiā ma
夫人在家吗?
(奥様はご在宅でしょうか?)
中国語は日本語に比べて敬語体系も簡単でフランクな言葉ですが、それでもちょっとした言い回しの違いによって失礼な物言いになることもあります。
プライベートのお付き合いでは問題ないでしょうが、ビジネスでは注意が必要なケースもあるでしょう。
中国語が上達するに従って、中国人からそういう点のチェックも厳しくなるでしょうから気を付けたいものですね。
とはいえ、それもまた進歩の証ですからがんばりましょう。