再见だけじゃない!中国語日常会話でよく使う様々な別れのフレーズ

  1. 中国語挨拶・あいさつ

中国語のあいさつで欠かせないさようなら表現の「再见」は、学習者でなくても知っている単語ですよね。

今回はこの「再见」以外に、中国人が日常的に使っている様々な表現をご紹介します。会話力の向上に向けて、ネイティブ表現を身に着けていきましょう。

再见だけじゃない!中国語日常会話でよく使う様々な別れのフレーズ

中国語のさようなら「再见」

日本人の多くが知っているさようならの中国語「再见」。は中国語で「人に会う」の意味を持っています。そのため再见は再び会うことを表し「また会いましょう」という別れ際の挨拶として広く使われています。

辞書や中国語初級レベルの教科書や参考書には必ず載っている再见について、使用シーンや辞書には載っていない使われ方をご紹介します。

nà wǒ jīn tiān gēn dà jiā jiè shào yí xià zhōng guō rén de gào bié fāng shì hé cháng yòng de zài jiàn

那我今天跟大家介绍一下中国人的告别方式和常用的再见

それでは、本日皆さんに中国人が使う別れの挨拶と普段使われる「再见」についてご紹介します。

フォーマルな場面でよく使う

中国語の再见は主にフォーマルな場面で使用されることが多く、実は日常生活でのカジュアルな会話ではあまり使われません。

ビジネスの場面において再见は頻繁に使用されます。ビジネスにおける会議や取引の終わりでは、相手に対する敬意と礼儀正しい対応が重要視されているからです。

一般的なビジネスシーン以外では、公式なイベントや式典の終わりでも再见が使われます。例えば会議や学術大会、政府主催の行事など。これらの場面では一般的にフォーマルな言葉遣いが求められるため、再见が適切な挨拶として使われています。

ビジネスや公式シーンで使われることが多い再见ですが、レストランや百貨店などビジネス以外でも耳にすることもあるでしょう。

ビジネス上や公式場面における丁寧な言葉遣いは、日本でも同じように存在しますよね。日本のような敬語や尊敬語・謙譲語がないといわれる中国ですが、シーンや相手に合わせてより丁寧な表現が存在しています。

中国に行った際は、再见がどのような場面で使われているのか観察してみるのも、おもしろいのではないでしょうか。

親しい仲ではあまり使わない

再见はビジネスシーンやフォーマルなシーンでよく使われる別れのあいさつ表現であり、親しい仲やカジュアルなシーンではあまり使われません。そのため、常生活や友人同士・家族との別れの挨拶は再见以外が使われています。

中国文化では、堅苦しい表現よりも親しみやすい表現が好まれますし、家族や友人などの親しい相手にたいして丁寧すぎる表現を使うと、却って距離を置かれていると受け取られる場合があるためです。

時には、ビジネス仲間に対してもカジュアルな表現が好まれるケースがあるほど、距離感の近いコミュニケーションが好まれる文化が特徴といえるでしょう。

日本には、親しき仲にも礼儀ありという言葉がありますよね。どんなに親しくても相手への礼儀として一定の距離を保ったり、関係性がややかしこまるケースがあるかと思います。

とはいえ、中国文化が親しい間柄での礼儀を重んじていないわけではありません。それぞれの国が重んじる礼儀やコミュニケーションスタイルの違いについては、異文化理解としてその文化を尊重しながら関わっていくことが重要です。

「もう二度と会わない」というスラングでも使われる

再见は「さようなら」という意味だけでなく、時折スラングとしても使用されることもあります。

再见は「また会いましょう」という意味で、別れ際の挨拶で知られていますが、実は「もう二度と会わない」という意味も存在することをご存知でしょうか。

例えば喧嘩をした相手に対して「もう二度と会わない」という意味で感情的に言ってしまうケースがあります。

相手との関係が永遠に続かないことを示す表現として使われ、別れの状況によっては、相手に対する強い感情や意志を伝える手段となります。

このように「もう会うことはありません」というニュアンスを含み嫌味のスラングとして使われることがありますが、基本は通常の「また会いましょう」の意味が大半です。

カジュアルな中国語のさよなら

「再见」以外のさようなら表現

最もカジュアルなさようなら「拜拜」

日本でも、友人間や親しい間柄の場合は、別れ際に「バイバイ〜!」をよく使いますよね。中国でも同様に、このバイバイに当たる表現として拜拜bái bái)があります。

拜拜は主に学生などの若者間や、台湾でも使われる表現。日常でよく使われており、日本語の「バイバイ」とほとんど同じ発音です。カジュアル表現としては一番簡単で、声調もあまり細かく決まっていないため、気軽に使えます。

そしてこの拜拜は、一般的には简体字jiǎn tǐ zǐ)で表記されることが多いのですが、数字の8を使って88と表記されることもあります。

拜拜の発音bái báiが、中国語の数字の88(bā bā)に似ていることから、スラングとして若者を中心に使われるようになりました。微信wēi xìn)でも、拜拜を88と表記したスタンプがたくさん作られています。

ただ、相手が目上の方やフォーマルなシーンでは、あまり使われないことに注意が必要です。

年配の学校の先生や会社の上司に対しては、少しカジュアルすぎるため、再见がよく使われます。年の近い先生であれば、気軽に使える場合もあるため、相手との関係性に合わせて使い分けましょう。

目上の方などに対しては注意が必要な拜拜ですが、文章の最後に付け加えるだけなので、使い方は難しくありません。カジュアルで簡単な表現として、たくさん使っていきましょう。

「またね」のフレーズ

時間+见

中国では、次に会える時間やタイミングが分かっている場合は、その時間の後ろに「会う」の中国語「」をつけて「またね!」のニュアンスを伝えることができます。

【またね!】

xià cì jiàn

下次见

またね!

jīn tiān hé nǐ yì qǐ chū qù wár hěn kāi xīn de xiè xiè nǐ a xià cì yě hěn qī dài hé nǐ jiàn miàn

A:今天和你一起出去玩儿很开心的!谢谢你啊。下次也很期待和你见面!

今日は一緒に遊べてとても楽しかった!ありがとう。次も会えることと楽しみにしているよ!

 

wǒ yě shì nà xià cì jiàn

B:我也是。那下次见!

わたしも!じゃあまたね!

また後でね!

yī huìr jiàn

一会儿见

また後でね!

tiān ne wǒ bǎ yào shi fàng zài fáng jiān lǐ le wǒ xiān huí jiā ná yào shi rán hòu shàng kè

A:天呢。我把钥匙放在房间里了。我先回家拿钥匙然后上课

わぁ…。鍵を部屋に忘れてきてしまった…。先に鍵を取りに帰ってから授業に行くね。

 

hǎo nà yī huìr jiàn

B:好。那一会儿见

わかったよ。じゃあまた後でね!

【またあした!】

míng tiān jiàn

明天见

またあした!

xià kè le gāng cái lǎo shī shuō de shì nǐ hái jì de ma? hǎo xiàng jīn tiān de zuò yè

A:下课啦!刚才老师说的是你还记得吗?好像今天的作业的。

授業が終わった〜!さっき先生が話していたこと覚えてる?確か今日の宿題のことだったと思うんだけど…

 

jì de jīn tiān de zuò yè jiù shi kǒu yǔ kè běn de 11~18 yè míng tiān shàng kè qián yào zuò wán de

B记得!今天的作业就是口语课本的11~18页。明天上课前要做完的!

覚えてるよ!今日の宿題は、スピーキングの教科書の11〜18ページだよ。明日の授業までに終わらせないといけないよ!

 

hǎo ,xiè xie nǐ míng tiān jiàn nà wǒ huíqù hòu zuò zuòyè

A:好,谢谢你!那我回去后做作业。明天见!

了解!ありがとう!じゃあ私は家に帰ってから宿題をやるね。また明日ね!

 

míng tiān jiàn

B:明天见!

また明日!

【また来週!】

xià zhōu jiàn

下周见

また来週!

jīn tiān bú yòng jià bān le xià zhōu jiàn

A:今天不用加班啦!下周见!

今日は残業がないね〜、また来週ね!

 

xià zhōu jiàn bái bái

B:下周见!拜拜!

また来週!バイバイ!

今回ご紹介した「またね」フレーズ以外にもネイティブが使っている表現がいくつかあります。中国人の友人知人と別れ際にあいさつする際は、どのような表現を使っているかぜひ観察してみてください。

表現の幅を広げることで、使えるシーンを増やすことができたり、使い分けの感覚を掴むことができるはずです。

「お先に失礼します」のフレーズ

別れ際で自分が先に去る、出る場合において、よく使われるフレーズがあります。今回は、対面のシーンと、電話のシーンで分けて使えるフレーズを紹介しましょう。

対面のシーン

wǒ xiān zǒu le

我先走了

先に行きます。

別れ際では、拜拜がよく使われる表現だといいましたが、偶然知人や友人と会って、少し話をして帰ろうとするタイミングで拜拜!を使うと、少し唐突な印象を与えてしまうかもしれません。

この場合「じゃあ…私は先に行くね!」という意味の我先走了を使うことで、帰るタイミングを伝え別れの挨拶を互いにスムーズにすることができます。

duì le,huǒ chē mǎ shàng jiù yào lái le,nà wǒ xiān zǒu le

A:对了,火车马上就要来了,那我先走了!

そうだ、電車がもうすぐ来るから、先に行くね!

 

en,hǎo a jīn tiān wǒ méi xiǎng dào zài lù shàng pèng jiàn nǐ,zhēn de hěn kāi xīn bái bái

B:嗯,好啊!今天我没想到在路上碰见你,真的很开心!拜拜!

そっか、分かった!今日は偶然会えると思ってなかったからとても嬉しかった!じゃあね!

電話のシーン

wǒ xiān guā le

我先挂了

先に電話を切ります。

電話を先に切る場合は、日本語の「先に切るね」に当たる表現、我先挂了がよく使われます。

中国語の動詞・には、電話を切るや受話器を置くという意味があります。日常的な頻出表現かつ、ドラマでもよく出てくる表現のため、ぜひたくさん使っていきましょう。

shí jiān bù zǎo le wǒ yào gēn jiā rěn yì qǐ chī wǎn fàn,nà wǒ xiān guā le,bái bái

A:时间不早了,我要跟家人一起吃晚饭,那我先挂了,拜拜!

もうこんな時間だ、家族との夜ご飯があるから先に切るね!またね!

 

hǎo , bái bái

B:好,拜拜!

うん、またね!

別れ際の中国語

人を見送るときの別れの挨拶

帰り際の「お気をつけて」

【お気をつけて】

màn zǒu

慢走

お気をつけて

hǎo de,xiè xie,wǒ xiān zǒu le

A:好的,谢谢,我先走了

ありがとうございました。お先に失礼します。

 

màn zǒu,yǒu kòng cháng lái wánr

B:慢走,有空常来玩儿

気をつけて帰ってね、時間がある時またいつでも遊びに来てね。

【お気をつけて/いってらっしゃい】

lù shàng xiǎo xīn

路上小心

お気をつけて/いってらっしゃい

duō xiè kuǎn dài,nà wǒ xiān zǒu le

A:多谢款待,那我先走了。

ごちそうさまでした。お先に失礼します。

 

hǎo,nà wǒ sòng sòng nǐ,sòng sòng nǐ

B:好,那我送送你,送送你

じゃあ、送りますね!

 

bú yòng bú yòng,bié sòng le bié sòng le,dào zhèr jiù kě yǐ le

A:不用不用,别送了别送了,到这儿就可以了。

大丈夫です、大丈夫です、ここまでで大丈夫です。

 

nà wǒ jiù bú sòng le。màn zǒu ,lù shàng xiǎo xīn

B:那我就不送了。慢走,路上小心!

じゃあ…ここまでで、気をつけて帰ってくださいね!

旅路の無事を祈る「お気をつけて」

zhù nǐ yí lù píng ān!

祝你一路平安!

旅先でご無事でありますように!

一路平安は、红楼梦hóng lóu mèng)という中国の書物にも出てくる表現です。红楼梦は清朝中期の乾隆帝時代(18世紀中ごろ)に書かれた書物とされており、中国版『源氏物語』と例えられてきました。

このことから、一路平安は古き時代から、旅路の無事を祈る表現として使われていたことがわかります。

zhù nǐ lǚ tú yúkuài!

祝你旅途愉快

旅行が楽しいものでありますように!

xià ge yuè wǒ hé wǒ de bānba mā ma yào yì qǐ qù shàng hǎi lǚ yóu

A:下个月我和我的爸爸妈妈要一起去上海旅游

来月父と母と一緒に上海に旅行に行きます。

 

wā,hǎo xiàn mù zhù nǐ yí lù píng ān!

B:哇,好羡慕!祝你一路平安!

わぁ、羨ましい!旅路が無事でありますように!

中国語の「」は「祈る」を意味しており、日本語の「祝」とは異なる意味を持っています。日本語の祝うというイメージが先行しがちな漢字ではありますが、「〜を祈る」という意味でよく使われるので、意味の違いへの理解をこの機会に深めていきましょう。

別れのいろいろな中国語表現

しばらく会えないときの別れの挨拶

しばらく会えない(长时间不会再见面cháng shí jiān bú huì zài jiàn miàn)ことが分かっている場合の別れの挨拶で使える表現を紹介します。

wǒ mén bǎo chí lián xì

我们保持联系

よく連絡を取り合いましょう

jì de gěi wǒ dǎ diàn huà

记得给我打电话

電話してね

jì de gěi wǒ fā xìn xī

记得给我发信息

メッセージを送ってね

hòu huì yǒu qī

后会有期

また会いましょう

wǒ mén yǐ hòu kě néng hěn nán jiàn miàn le

A:我们以后可能很难见面了

私たちこれから会うのが難しくなってしまうね。

 

méi guān xi,jì de gěi wǒ dǎ diàn huà,nǐ yǒu kòng gěi wǒ fā xìn xī

B:没关系,记得给我打电话,你有空给我发信息

大丈夫だよ、電話してね、時間があるときにメッセージを送ってね。

お世話になった人に対する別れの挨拶

xiè xie duì wǒ de bāng zhù

谢谢对我的帮助

いつも助けてくれてありがとう。

xiè xiè duì wǒ de zhào gù

谢谢对我的照顾

今まで大変お世話になりました。

lǎo shī xiè xie nǐn dà xué sì nián duì wǒ de zhào gù

:老师谢谢您大学四年对我的照顾!

私:先生、大学の四年間大変お世話になりました!

 

měi yǒu 啊,wǒ xī wàng nǐ yí qiē dōu hǎo

老师:没有啊,我希望你一切都好

先生:全然ですよ、あなたのこれからが全てうまくいくことを願っています。

恋愛シーンで使われるフレーズ

恋愛でおいても、関係を終わらせる別れのシーンでよく使われる表現があります。

wǒ mén fēn shǒu ba

我们分手吧

私たち別れましょう

wǒ mén jié shù ba

我们结束吧

私たち終わりにしましょう

wǒ xiǎng hé nǐ fēn kāi

我想和你分开

私はあなたと別れたい

まとめ

今回は再见だけではない、様々なシーンでの別れの中国語表現をご紹介しました。相手との関係性やどういった場面なのかによって使える表現は多種多様にあります。

特に再见のスラング表現は、教科書や参考書にはなかなか載っていないことも多く、中国人はどういったシーンで使っているのか、聞いてみても面白いかもしれませんね。

日本語でも皮肉のニュアンスを含んだ表現はいくつもありますが、中国ではどのような文化や習慣が影響して生まれた表現なのか調べてみてはいかがでしょうか。

実際に中国人が日頃からよく使っている表現ばかりなので、表現の幅を広げる練習もかねて、ぜひたくさん使ってみてください。

中国人が普段の会話でどのような表現を使っているのか観察してみることもおすすめです。頻出表現をまねて使うことで、自分自身の中国語力や表現力を鍛えることができますよ。

関連リンク

「再见」よりよく使う!別れ際に言う中国語フレーズ【一分中文】 このYouTube動画では、日常でよく使われる中国語の別れのフレーズを1分間で紹介しています。実用的な中国語表現が4つの例文で提供されており、すぐに使えるフレーズが学べます。

中国語で「さようなら」を言う – Maayot この記事では、中国人が日常会話で使う「さようなら」のフレーズを10個紹介しています。最も一般的な「再见」から、その他の様々な別れの挨拶まで、幅広い表現が紹介されています。

今すぐ中国語を学ぶなら!カフェでのマンツーマンレッスン60分わずか3000円!

今すぐ、無料体験を申込む

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます