皆さんは中国の歴史はお好きですか?中国の歴史はとても長く、勉強していくと中国語に関するたくさんの発見があります。今回は中国の韓信という人物にスポットをあてながら中国語の紹介をします。
韓信から学ぶ!中国語の四字熟語と歴史エピソード
目次
韓信と中国語
韓信 (hán xìn)
韓信(紀元前約231-196年)は中国秦末から前漢初期にかけての武将です。
項羽と劉邦についての話を聞いたことがある人は少なくないと思います。韓信は劉邦の下で数々の戦いに勝利し、劉邦の覇権を決定付けました。張良・蕭何と共に漢の三傑の一人といわれています。
中国語には、この韓信にまつわることわざや四字熟語がいくつか存在しています。
今回はこの韓信のストーリーを紹介しながら、関連する中国語を扱っていきます。ぜひこの韓信という人物について、想像をめぐらしながら関連する中国語に注目なさってください。まずは韓信のストーリーについて理解しましょう。
宿場から追い出される韓信
韓信は地元の淮陰区では不良としてとても有名でした。貧乏なだけなら良かったのですが、若かった頃の韓信は品行も悪く、きちんとした職業に就くこともできなかったのです。こうした理由もあり、韓信はみんなから見下されていました。
韓信はとある宿場の夫婦から食事をもらっていました。この宿場の主人の当時の役職は亭长(tíng zhǎng) という位だったようです。いわゆる下級役人ですね。この亭长は後のストーリーで出てきますので覚えておきましょう。
その夫婦も韓信のだらしなさに嫌気がさし、韓信に食事を与えるのを止めてしまいます。食事がもらえなくなって途方に暮れた韓信は、まともに食べることができないまま放浪することになります。
老女との出会い
その後の韓信は老女から食べ物を与えられて、何とか生き延びることができました。この老女ですが、人々から漂母(piào mǔ)と呼ばれていたようです。この漂母もまた後で登場しますので覚えておいてください。
韓信とこの老女の間でこんなやりとりがありました。
tā jiàn hán xìn kě lián, jiù bǎ zì jǐ dài de fàn gěi le tā,
她见韩信可怜,就把自己带的饭给了他,
韓信が可哀想だと思った彼女は、持ってきたご飯を韓信にあげ、
kàn dào hán xìn láng tūn hǔ yàn de yàng zi, piào mǔ yě gǎn dào hěn xīn wèi.
看到韩信狼吞虎咽的样子,漂母也感到很欣慰。
それを急いでかきこむ韓信を見て、漂母はとても喜んだ。
狼吞虎咽(láng tūn hǔ yàn)という語には「がつがつ食う」「急いでかき込む」など の意味があります。この表現から、その時韓信がいかに飢えていたかがわかりますね。
恩返しを誓う韓信
この老女の親切に感激した韓信はこのように述べます。
jiāng lái yǒu yī tiān, wǒ yī dìng huì chóng chóng dì bào dá nín de ēn qíng.
将来有一天,我一定会重重地报答您的恩情。
いつかあなたの恩情に必ず報います。
老女の恩情に感謝を述べた韓信ですが、その言葉を聞いた老女は怒り、このように述べます。
wǒ shì kě lián nǐ zhè wèi gōng zǐ cái gěi nǐ fàn chī, nán dào shì xī wàng jiāng lái néng dé dào nǐ bào dá ma?
我是可怜你这位公子才给你饭吃,难道是希望将来能得到你报答吗?
私は食べ物がないあなたのことがかわいそうだと思って恵んであげているのに、そんなあなたがお返しなどできるのかい。
この時点で韓信が動乱の世で大活躍するとは、誰も想像できなかったでしょうね。
股をくぐる韓信
その後韓信は、自分で釣った魚を売り歩きながら慎ましい生活を送っていましたが、ある時試練が降りかかります。
町の若者が「お前は立派な刀をぶら下げているが、本当は臆病者だろう。悔しかったら俺を刺し殺してみろ。それができないのなら、俺の股の下をくぐれ」と大勢の人の前で韓信に絡みました。
挑発された韓信は何も言わず、若者の股の下をくぐって去っていきました。その噂が人の興味を伝って広がっていきました。この韓信の物語が海を渡り、現代の日本語の中でもことわざとして用いられています。
韓信の股くぐり
胯下之辱(kuà xià zhī rǔ)
韓信の股くぐり:大きな目的を実現するために、小さな恥辱を受けてもがまんして、争わないで受け流すことのたとえ
この韓信の股くぐりですが、当然、中国でもよく用いられる言葉となっています。
tā yīn wéi fàn le cuò wù ér shòu dào le kuà xià zhī rǔ.
他因为犯了错误而受到了胯下之辱。
彼はミスをしたことで辱められた。
zài bǐ sài zhōng shū gěi duì shǒu, ràng tā gǎn dào le kuà xià zhī rǔ.
在比赛中输给对手,让他感到了胯下之辱。
ゲームで相手に負けたことで彼は屈辱を感じた。
bèi lǎo bǎn dāng zhòng pī píng, ràng tā gǎn dào le kuà xià zhī rǔ.
被老板当众批评,让他感到了胯下之辱。
上司に公の場で批判されたことで、彼は屈辱を感じた。
このように胯下之辱を用いて屈辱を感じたことを表現できますね。
高い評価を受ける韓信
そんな恥を堪え忍んだ韓信ですが、時代は項羽と劉邦による楚漢戦争へと突入することになり、韓信は劉邦に召し抱えられ次第に軍事の面で頭角を現してきました。やがて彼は両陣営の勝敗の鍵を握るほどの存在にのし上がり、漢の中国統一の立役者の一人にまでなったのです。
このように後に大事を成した韓信ですが、中国のネットユーザーからも高い評価を得ています。
tā bú shì xuǎn zé cóng shì yǔ tā tiān fù wú guān de gōng zuò, ér shì děng dài hé shì de jī huì.
他不是选择从事与他天赋无关的工作,而是等待合适的机会。
彼は自分の才能と関係のない仕事に就くことを選ばず、適切な機会を待ちました。
等待合适的机会の例文
等待合适的机会(děng dài hé shì de jī huì)はとてもよく用いられる言葉です。「適切な時期を待つ」という意味です。
wǒ men bù yào jí, děng dào hé shì de jī huì
我们不要急,等到合适的机会
焦らずにチャンスを待ちましょう。
韓信の恩返し
劉邦の元で大成功を収めた韓信は、自分を助けてくれた恩人たちにお返しをしていきます。
hán xìn zuì bù néng wàng jì de jiù shì nà wèi piào mǔ, tā huái zhe gǎn ēn zhī xīn, qīn zì zhào jiàn piào mǔ,
韩信最不能忘记的就是那位漂母,他怀着感恩之心,亲自召见漂母,
韓信が最も忘れられなかったのは漂母であり、感謝の気持ちを込めて自ら漂母を呼びよせ、
péi tā chī le yī dùn fēng shèng de fàn, bìng zèng zhī yǐ qiān jīn, duì xiàn le zì jǐ dāng nián de nuò yán.
陪她吃了一顿丰盛的饭,并赠之以千金,兑现了自己当年的诺言。
豪華な食事を共にし、金千枚を贈り、当時の約束を果たした。
韓信はついに老女に恩返しすることができました。このように他の人から助けてもらった恩のことをこのように表現します。
yī fàn zhī ēn
一饭之恩
一飯の恩
この言葉は、ほんのわずかの恵みのたとえであり、わずかな恩義であってもそれを忘れてはいけないという戒めの語になります。
亭长とならず者への恩返し
それに対し韓信を追い出してしまった亭长は、わずかな銭しか与えられません。
最後に韓信に股の下をくぐらせたならず者ですが、韓信は復讐することはありませんでした。韓信は「あのときは、お前を殺して名が挙がるわけでもなかったから我慢した。その結果、現在の私がある」と言ってならず者を役人に取り立ててやりました。
このならず者は死を覚悟していましたが、そんな自分を役人に取り立てた韓信に恩義を感じ、忠誠を誓うようになりました。
韓信に関係するその他の四字熟語
国士无双
国士无双 (guó shì wú shuāng)
「国士」はその国の中で最も優れている人物、「无双」は並ぶ者のないという意味を指します。
語源は、前漢の高祖劉邦に仕えた韓信の才能を、「国に二人といない、得難い人材」と讃えた言葉から派生しています。中国語の国士无双と日本語の国士無双の意味は同じです。
マージャンにおける国士無双とは、13種の么九牌すべてを揃えると成立する役満のことです。役満の中では出現頻度が比較的高く、知名度も非常に高いため、麻雀を知らなくても名前だけは知っている方も多いことでしょう。
tā zài tǐ yù jiè de chéng jiù fēi cháng tú chū, bèi yù wèi tǐ yù jiè de guó shì wú shuāng.
他在体育界的成就非常突出,被誉为体育界的国士无双。
彼のスポーツ界における功績は非常に顕著であり、スポーツ界において並ぶ者のいない傑出した人物として知られている。
国士无双は、匹敵するライバルがいないくらい突出している場合に用いましょう。
四面楚歌
四面楚歌 (sì miàn chǔ gē)
劉邦が率いる漢軍に、項羽が率いる楚の軍は垓下(がいか)という場所に追い詰められます。かつては大勢いた兵士の数も減り、食糧も尽きてしまいました。周囲は劉邦の漢軍にすっかり囲まれてしまいます。
するとなんと、周囲の敵軍が自分の故郷である楚の歌を歌っているではありませんか。これを聞いた項羽は、味方の楚の国の兵士まで漢軍に取り込まれてしまったのかと、とても驚きました。楚の兵士が漢に寝返ってしまった、自分は完全に孤立してしまったと項羽は悟ったのです。
このエピソードから文字通り、四方すべてが楚の歌声、つまり敵の声に囲まれ、孤立している様子を四面楚歌というのです。
この時、漢軍に楚の歌を歌うように仕向けたのが漢軍の指揮官である韓信でした。
gōng sī suī rán sì miàn chǔ gē, dàn shì lǎo bǎn réng rán yǒu xìn xīn dài lǐng dà jiā dù guò nán guān.
公司虽然四面楚歌,但是老板仍然有信心带领大家度过难关。
会社に味方する者はほとんどいませんが、社長は依然として全員を率いて困難を乗り越える自信を持っています。
このように、周りに味方がいないときに四面楚歌を用います。
背水の陣
背水一阵(bèi shuǐ yī zhèn)
韓信は趙(ちょう)の軍隊との戦いにおいて、川を背にして軍隊を敷きました。自軍の兵に対し後ろに逃げ場はないという圧倒的に不利な状態を作り、決死の覚悟をさせることで敵軍に勝利を収めたのです。
その後「背水の陣」ということわざは、一般的に「逃げ場がなく切羽詰まった状態を表し、決死の覚悟で戦う」という意味で使われるようになりました。
yù xuǎn sài chū xiàn de quán bù xī wàng jiù zài zhè zuì hòu yī bó, duì yuán men jué xīn bèi shuǐ yī zhàn.
预选赛出现的全部希望就在这最后一搏,队员们决心背水一战。
予選突破への望みはすべてこの最後の試合にかかっており、選手たちは決死の覚悟で戦う決意をしています。
zài jìng zhēng jī liè de jīn tiān, xiāo jí děng dài háo wú zhǐ wàng, bì xū bèi shuǐ yī zhàn, dà gàn yī chǎng.
在竞争激烈的今天,消极等待毫无指望,必须背水一战,大干一场。
今日の熾烈な競争の中では受け身で待っているだけでは希望はありません。逆境を恐れずに懸命に戦わなければなりません。
背水一战は窮地に立たされた時に、自分自身や仲間を鼓舞したいときに用いることができます。
まとめ
今回は、歴史の人物である韓信にまつわる中国語を紹介しました。言葉は歴史から成り立つもので、歴史を掘り下げることでたくさんの中国語を知ることができましたね。
韓信は今から二千年以上に存在した人物ですが、韓信にまつわる言葉が今でも使われているということは、その言葉が時間という試練を耐えて生き残ったことを意味しています。
今回紹介したのは現代でも頻繁に用いられる言葉なので、ぜひ使えるようにしておきましょう。
関連リンク
歴史に輝く無駄にカッコイイ二つ名・異名【中国編】 韓信は秦末から前漢初期にかけての武将であり、劉邦に仕えたことで知られています。この記事では、韓信のような歴史的人物が持つ異名や二つ名を紹介しており、文化や言葉の背景を理解する一助となります。