中国語の「也」と「都」:初心者から上級者までの完全ガイド

    1. 中国語講座

    副詞の「」や「」は、中国語の中でもとても使用頻度の高い言葉です。使い方も比較的わかり易く、注意しないといけない問題点は少なそうですが、よく使う語だけに正確に理解しておく必要があります。

    中国語の「也」と「都」:初心者から上級者まで

    「也」と「都」の基本的な使い方

    中国語の「」や「」は、慣用句では本来の意味と若干異なるニュアンスになります。少しおさらいしてみましょう。

    「也」と「都」の意味

    もともと「」は「~も」という意味で、「」は「~は皆」という意味でしたね。共に主語と述語部分に当たる動詞や形容詞との間に置きます。

    tā men yě lái le

    他们也来了

    彼らも来ました

    tā men dōu lái le

    他们都来了

    彼らは皆来ました

    「也」と「都」の組み合わせ

    」と「」を一緒に使う場合は「」という順番になります。日本語の「~も、皆~する」という語順と同じなのでわかり易いですね。

    tā men yě dōu lái le

    他们也都来了

    彼らも皆来ました

    否定文での使用

    さて、基本的な用法ではかなり意味の違う「」と「」ですが、慣用句の中ではほぼ同じ意味に使用される場合があります。

    (量詞)/一点/+否定」で、「少しも~ない」や「一つも~ない」という表現の時ですね。 目的語は「」や「」の直前に置くのが普通ですが、否定語の後ろに置く場合もあります。

    「少しも~ない」「一つも~ない」

    bàn gōng shì yī ge rén yě méi yǒu

    办公室一个人也没有

    オフィスには一人も残っていません

    bàn gōng shì yī ge rén dōu méi yǒu

    办公室一个人都没有

    オフィスには一人も残っていません

    wǒ yī diǎner tián shí yě bù chī

    我一点儿甜食也不吃

    私は甘いものを少しも食べません

    wǒ yī diǎner tián shí dōu bù chī

    我一点儿甜食都不吃

    私は甘いものを少しも食べません

    zhè ge jì huà àn yī diǎn yě méi yǒu shí jì xìng

    这个计划案一点也没有实际性

    この計画案には少しも現実性がありません

    zhè ge jì huà àn yī diǎn dōu méi yǒu shí jì xìng

    这个计划案一点都没有实际性

    この計画案には少しも現実性がありません

    「~さえも」

    +~+/」で「~さえも」という場合も同様です。

    lián zhè ge yě bù zhī dào

    连这个也不知道

    こんなこともわからないのですか

    lián zhè ge dōu bù zhī dào

    连这个都不知道

    こんなこともわからないのですか

    「~にも関わらず」

    不管+~+/」で「~にも関わらず」あるいは「~を問わず」などという表現もそうですね。

    wèi le jiàn kāng bù guǎn duō rè tā yě bù hē bīng shuǐ

    为了健康不管多热他也不喝冰水

    健康のため、彼はたとえ暑くても氷水は飲みません

    wèi le jiàn kāng bù guǎn duō rè tā dōu bù hē bīng shuǐ

    为了健康不管多热他都不喝冰水

    健康のため、彼はたとえ暑くても氷水は飲みません

    これらのケースではいずれも「」と「」は入れ替え可能で、どちらを使っても意味はほとんど同じです。

    「也」と「都」の微妙な違い

    」と「」には微妙なニュアンスの違いがあります。強いていえば「」よりも「」の方にやや強い印象を受けます。

    上の「氷水を飲まない」の文でいうと、「也不喝」の場合は強く勧めると渋々飲むのでしょうが、「都喝水」の場合は何といわれても絶対に飲まない感じです。

    とはいえ、感じ方は人によって異なります。「」を使うか「」を使うかは各人の癖や好み次第というのが実際で、どちらか一方ばかりを使用する人も多いようですね。

    中国語のそれでいい

    「それでもいいよ」「どれでもいいよ」

    /+可以」のフレーズは、日常生活で頻繁に用いられます。「/」の後に「可以」をつけるだけで成立するので、とても簡単です。「+可以」の場合は「〜でもいいよ」の意味になります。

    wǒ xiǎng hē kā fēi 

    A:我想喝咖啡

    コーヒーが飲みたい

    xiàn zài méi yǒu kā fēi, hóng chá xíng bù xíng? 

    B:现在没有咖啡,红茶行不行?

    今、コーヒーがないから、紅茶でもいい?

    yě kě yǐ 

    A:也可以

    (それでも)いいよ

    「也+可以」を「行」に置き換え

    可以」を「」に置き換えることも可能です。

    wǒ xiǎng qù běi jīng  

    A:我想去北京

    北京に行きたい

    qù běi jīng de jī piào tài guì, qù shàng hǎi xíng bù xíng?

    B:去北京的机票太贵,去上海行不行?

    北京行きの飛行機のチケットは高いので、上海でもいい?

    yě xíng 

    A:也行

    (それでも)いいよ

    「都+可以」の表現

    +可以」で「何でもいいよ」の意味になります。

    nǐ xiǎng hē kā fēi hái shì hóng chá? 

    A:你想喝咖啡还是红茶?

    コーヒーを飲みたい?それとも紅茶を飲みたい?

    dōu kě yǐ 

    B:都可以

    どっちでもいいよ

    「都+可以」を「行」に置き換え

    可以」を「」に置き換えることも可能です。

    nǐ xiǎng qù běi jīng hái shì shàng hǎi? 

    A:你想去北京还是上海?

    北京に行きたい?それとも上海に行きたい?

    qù nǎ’er dōu xíng 

    B:去哪儿都行

    どこでも(どちらでも)いいよ

    「也/都+可以」の表現のニュアンス

    上に挙げた例文のケースで「/」を使わず、「可以」だけを使って返事することもできますが、「/+可以」の表現だと、相手の提案に対して自分は異議がないという意向を示すことになります。

    「自分としてはどっちでもいいので、あなたが決めて下さい」というニュアンスになります。

    「何の問題もなかった」

    何も問題がなかったということを強調したいときに「/+没问题」を用います。ただ「没问题」と言うだけのニュアンスよりも、強い言い方になります。

    wǒ qù yī yuàn jiǎn chá yě méi wèn tí 

    我去医院检查也没问题

    病院に検査に行ったけど、問題なかった

    」を用いることで「検査したにもかかわらず」問題がなかった、「検査をした」という事実が強調されています。

    wǒ qù yī yuàn jiǎn chá dōu méi wèn tí 

    我去医院检查都没问题

    病院に検査に行ったけど、何の問題もなかった

    一つ前の例文とほぼ同じ意味になりますが、この場合は「」を用いることで「何の問題もなかった」という事実が強調されています。

    中国語の都の使い方

    副詞以外の「都」の使い方:単語

    」は副詞として用いられる頻度が高い言葉ですが「」を用いた単語もたくさんあります。

    中国語の「都市」(dū shì)の意味は日本語とほぼ同じです。人口が多く、文化活動や商業活動が盛んで、賑やかな街を指して用いられます。「都市」という場合の場合、発音は()になりますので、注意してください。

    「都市」の表現の使い方

    日本語に「都市伝説」という言葉がありますが、中国語にも同じ意味の「都市传说」(dū shì chuán shuō)という言葉があります。中国のドラマでも「都是情感」「大都市小爱情」という題名のものがあります。

    ただ、中国語で「都市」と言いたい場合は「城市」(chéng shì)の表現の方が一般的で、頻繁に用いられています。中国語を学びたての人にとっては、日本語と同じ漢字の「都市」の方が使いやすいと思いますが、「城市」を用いるようにしましょう。

    日本語の「都会」も中国語では「大城市」(dà chéng shì)「城市」(chéng shì)と表現されますので注意しましょう。

    「首都」の表現の使い方

    中国語の「首都」(shǒu dū)も日本語と意味は同じです。これはとてもよく用いる言葉なので、早めに覚えておくと良いでしょう。

    rì běn de shǒu dū shì dōng jīng 

    日本的首都是东京

    日本の首都は東京です

    「都」を用いた成語

    中国語には数多くの成語がありますが「」を用いたものも頻繁に用いられます。

    tōng dū dà yì

    通都大邑

    交通が便利な大都会

    chéng dū shì xī nán dì qū de tōng dū dà yì 

    成都是西南地区的通都大邑

    成都は(中国の)西南地区の交通の中心である

    dōu bā shí liè

    都八时列

    北京八景の総称

    「都」の発音について

    気をつけなければならないのが、「」の発音は(dōu)であったり()であったりすることです。このように、1つの漢字に対して2つの発音があるものを「多音字」(たおんじ)といいます。中国語では「多音字」(duō yīn zì)と呼びます。

    」の発音は、副詞として用いる場合は必ず(dōu)になります。上に挙げた「都市」としての意味で用いる場合は()ですね。その他の場合は単語ごとに調べる必要があります。

    【日本人学習者が注意すべき点】

    日本人学習者の場合、「都」(dōu)の発音は「多い」(duō)の発音と混同しやすいので、注意が必要です。

    2つ以上の母音が連続していて、切れ目なく発声されるものを複合母音といいます。複合母音には二重母音と三重母音があり、(dōu)も(duō)も二重母音です。

    (dōu)の場合、oの音が先でuが後です。口の動き方は、必ず口を開けた後に口をすぼめる順番になります。

    (duō)の場合は、uが先でoが後になるため、口の動きは先に舌をすぼめてから後に口を開くようになるはずです。

    母音の発音はとても大切で、しっかり発音しないと全く通じなくなってしまいます。なんとなく発音するのではなく、口が動く順番を意識しながらはっきり発音するようにしましょう。

    中国語の「也」の使い方

    副詞以外の「也」の用い方:単語

    」を用いた単語といわれても、すぐに思い浮かぶものがないかもしれませんが、実は頻繁に用いられるものがあります。

    「也好」と「也罢」

    也好」(yě hǎo)と「也罢」(yě bà)は日常会話でよく用いられる言葉です。「…にしろ…にしろ」「…であれ…であれ」「…にせよ…にせよ」「…でもよし…でもよし」の意味で、2つ以上連用し,いかなる条件や状況下でも変わりがないことを表す助詞です。

    也好」と「也罢」の意味は同じですが、「也好」はより口語的で、「也罢」は書き言葉としてよく用いられます。

    wǒ bà zàn chéng yě bà, bù zàn chéng yě bà, wǒ jiù zhè me jué dìng le 

    我爸赞成也罢,不赞成也罢,我就这么决定了

    お父さんが賛成するにせよ,しないにせよ,わたしはこうすることに決めた

    jīn nián yě hǎo, míng nián yě hǎo, wǒ xiǎng qù guó wài liú xué 

    今年也好,明年也好,我想去国外留学

    今年にせよ来年にせよ,わたしは外国に留学したい

    「也」を用いた単語の例:也许

    不確定な要素が強いときに使う言葉で、実現の可能性としては50%のレベルです。推測することに重点がおかれ、肯定形も否定形のどちらにも用いることができます。

    xiàn zài qù , yě xǔ hái lái dé jí

    现在去,也许还来得及

    今行けば、もしかしたらまだ間に合うかもしれない

    yě xǔ xīng qī liù , yě xǔ xīng qī tiān , hái méi yǒu jué dìng jù tǐ rì qī

    也许星期一,也许星期二,还没有决定具体日期

    月曜日かも知れないし、火曜日かもしれない、具体的な日程はまだ決まっていない

    「也」を使った成語

    」を使った成語もたくさんあります。そのいくつかを紹介します。

    空空如也

    空空如也(kōng kōng rú yě

    空空如也」は「空っぽである、何もない」という意味です。

    fàng shǔ jià le, xiào yuán lǐ kōng kōng rú yě 

    放暑假了,校园里空空如也

    夏休みになって、学校にはすっかりだれもいなくなった

    tā píng shí bù nǔ lì, kǎo shì shí, nǎo zi lǐ kōng kōng rú yě wú cóng xià bǐ 

    他平时不努力,考试时,脑子里空空如也无从下笔

    彼は普段から努力をしていないので、テストの時に頭の中は空っぽで何も出てこない

    溜之乎也

    溜之乎也(liū zhī hū yě

    溜之乎也」は「こっそり逃げる」という意味です。

    dà jiā chàng dé zhèng huān, tā què liū zhī hū yě 

    大家唱得正欢,他却溜之乎也

    みんなは楽しく歌っていたが,彼はこっそりと逃げ出した

    zhè cì de tóng xué huì zhēn méi yì si, huì méi guò bàn wǒ jiù liū zhī hū yě 

    这次的同学会真没意思,会没过半我就溜之乎也

    今回の同窓会は全く意味がなかったので、時間の半分も経ってないうちにこっそり逃げ出した

    まとめ

    今回は「」と「」の使い方について紹介しました。副詞として使われることが多いイメージがありますが、それ以外にもこれらの漢字を用いた単語や成語はたくさんあります。

    副詞としての「」と「」の使い方をマスターするだけでも中国語は上達しますが、その他の使用方法についても理解していくと中国語のレベルが飛躍的に向上しますよ。

    今すぐ中国語を学ぶなら!カフェでのマンツーマンレッスン60分わずか3000円!

    今すぐ、無料体験を申込む

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます