中国語文法は全体的に単純でそれほど難しくはありませんが、中には日本人には判りにくいものもあります。
補語などはやや難しい事柄のひとつでしょう。
中国語の文法「到」の意味と使い方
目次
「到」の用法
「到」は「行く」や「着く」という動詞として使用されるほか、動詞の後ろに付けて補語としても使われます。
日本人に最も判りやすい「到」の用法は、「着く」という意味の動詞です。
dào dōng jīng hái yǒu liǎng ge xiǎo shí
到东京还有两个小时。
(東京に着くまでまだあと2時間あります)
「行く」や「来る」という表現で目的地を指す時にも使われます。
日本語の「~に」に当たります。
「去」や「来」と一緒に使われることが多いですね。
「到+場所+去(来)」という形
「到+場所+去(来)」という形です。
xià ge yuè wǒ dào dōng jīng qù
下个月我到东京去。
(私は来月東京に行きます)
qǐng nǐ dào wǒ zhèr lái hǎo ma
请你到我这儿来,好吗?
(こちらに来て頂けますか?)
「動詞+到+場所」という形
一方、「動詞+到+場所」という形もあります。
この場合の「到」は到達を示す補語になります。
měi tiān wǒ dōu zǒu lù dào gōn gsī
每天我都走路到公司。
(私は毎日会社まで歩きます)
zhè fèn zī liào jì kuài dì dào měi guó xū yào duō shao qián
这份资料寄快递到美国需要多少钱?
(この書類をEMSでアメリカに送るのにいくらかかりますか?)
「動詞+到+名詞(目的語)」の形
また、「動詞+到+名詞(目的語)」の形では動作の目的や結果を表す補語になります。
nǐ tīng dào gāng qín shēng ma
你听到钢琴声吗?
(あなたはピアノの音が聞こえましたか?)
どこかから聞こえてくる
「我看他」の形
これが「我看他」だと、「彼と会った」というニュアンスで別の意味になります。
wǒ yào zhǎo bǎ yào shi nà bǎ yào shi wǒ zhǎo dào le
我要找把钥匙
(私は鍵を探しています)
那把钥匙我找到了
(その鍵は見つかりました)
「動詞+到」の否定形
「動詞+到」の否定形は、動詞の前に「没」をつけます。
nǐ méi tīng dào gāng qín shēng ma
你没听到钢琴声吗?
(あなたにはピアノの音は聞こえなかったのですか?)
私には聞こえましたよ
「動詞+不+到」の形
似たような表現に、「動詞+不+到」があります。
nǐ tīng bú dào gāng qín shēng ma
你听不到钢琴声吗?
(あなたはピアノの音が聞こえなかったのですね?)
聞こえたはずですけど
「動詞+得+到」の形
「動詞+不+到」の肯定文は、「動詞+得+到」です。
nǐ tīng de dào gāng qín shēng ma
你听得到钢琴声吗?
(ピアノの音はあなたに聞こえますか?)
ボリュームを上げましょうか?
1)nǐ bài tuō de shì wǒ zuò dào le
你拜托的事我做到了
(あなたのお願い事はやりました)
2)nǐ bài tuō de shì wǒ méi zuò dào
你拜托的事我没做到
(あなたのお願い事はできませんでした)
3)nǐ bà ituō de shì wǒ zuò dé dào
你拜托的事我做得到
(あなたのお願い事は任せてください)
4)nǐ bài tuō de shì wǒ zuò bú dào
你拜托的事我做不到
(あなたのお願い事は私にはできません)
1は動作が完了しています。
2はやろうとしたけれど、何か理由があってできませんでした。
3はこれから動作にとりかかります。
4はやる能力がないか、最初からやる気がありません。
少しの表現の違いのようでいて、それぞれの意味やニュアンスはかなり異なりますね。
補語の使い方によって、中国語の表現の幅が格段に広がるとされる所以です。 使いこなせるようにがんばりましょう。
関連リンク
詳しく解説 中国語文法 動詞と介詞と結果補語の「到」について
- この記事では、中国語の「到」の使い方について、動詞、前置詞、結果補語としての用法を詳しく解説しています。日常会話でよく使われる「到」の表現を理解するのに役立つ内容です。